ホッパーに接続されたチェストの詰まりが異常負荷を発生させます
Re: ホッパーに接続されたチェストの詰まりが異常負荷を発生させます
進捗です。今開発50%くらい。
頑張りすぎないくらいに頑張る。
最近Minecraftサーバーを動かす知識とかいうサイトを始めた
何か報告するときの座標は「XYZ:123 64 456」みたいに空白区切りで書いてくれると助かる(TPコマンドにコピペできるので)
最近Minecraftサーバーを動かす知識とかいうサイトを始めた
何か報告するときの座標は「XYZ:123 64 456」みたいに空白区切りで書いてくれると助かる(TPコマンドにコピペできるので)
- tapioka0714
- 記事: 92
- 登録日時: 2016年11月17日(木) 19:47
- お住まい: 桜町のお城の前
- MinecraftID: momen_wata
Re: ホッパーに接続されたチェストの詰まりが異常負荷を発生させます
X,Z:-757,-492に保護されたままのチェストが大量に置かれています(描画距離に入るとメッチャかくつく)
おそらく、チェストの持ち主がしばらくログインしてないので、対応お願いします。
コピペ用XYZ:-757 70 -492
おそらく、チェストの持ち主がしばらくログインしてないので、対応お願いします。
コピペ用XYZ:-757 70 -492
名前変えました、もめんです 

Re: ホッパーに接続されたチェストの詰まりが異常負荷を発生させます
あー、確認しました。これめっちゃ重そうですね。
ホッパーだけ外しておきます。
ホッパーだけ外しておきます。
頑張りすぎないくらいに頑張る。
最近Minecraftサーバーを動かす知識とかいうサイトを始めた
何か報告するときの座標は「XYZ:123 64 456」みたいに空白区切りで書いてくれると助かる(TPコマンドにコピペできるので)
最近Minecraftサーバーを動かす知識とかいうサイトを始めた
何か報告するときの座標は「XYZ:123 64 456」みたいに空白区切りで書いてくれると助かる(TPコマンドにコピペできるので)
Re: ホッパーに接続されたチェストの詰まりが異常負荷を発生させます
LWCが廃止されて鯖缶謹製のChestSafeに入れ替えた+ホッパーそのものの負荷を低減させる設定に変えたので、とりあえずは解決かな。
それはそれとして、Bukkitの仕組み的にホッパーのアイテム輸送が詰まり/保護などで止められていると負荷が上がるので極力詰まりを起こさないように気を付けてもらえればと思います。
それはそれとして、Bukkitの仕組み的にホッパーのアイテム輸送が詰まり/保護などで止められていると負荷が上がるので極力詰まりを起こさないように気を付けてもらえればと思います。
頑張りすぎないくらいに頑張る。
最近Minecraftサーバーを動かす知識とかいうサイトを始めた
何か報告するときの座標は「XYZ:123 64 456」みたいに空白区切りで書いてくれると助かる(TPコマンドにコピペできるので)
最近Minecraftサーバーを動かす知識とかいうサイトを始めた
何か報告するときの座標は「XYZ:123 64 456」みたいに空白区切りで書いてくれると助かる(TPコマンドにコピペできるので)
Re: ホッパーに接続されたチェストの詰まりが異常負荷を発生させます
プラグインの知識がない私が提案するので、良い案であるかどうかはわかりませんが・・・。
こちらのプラグインを導入するのはどうでしょう?
https://minecraft-jp.pw/【plugin紹介】石の柵でア ... pper-pipes』/
Hopper-Pipesというプラグインです。
石柵でアイテムを輸送できるため、ホッパーを大量に使用することが無くなる上に輸送先にチェストやかまどなどの受け皿がない場合には詰まることなくアイテムが付近にばらまかれるそうなので、詰まる心配がなくなるかと。
たまたま見つけたプラグインなのですが・・・参考になれば幸いです。
こちらのプラグインを導入するのはどうでしょう?
https://minecraft-jp.pw/【plugin紹介】石の柵でア ... pper-pipes』/
Hopper-Pipesというプラグインです。
石柵でアイテムを輸送できるため、ホッパーを大量に使用することが無くなる上に輸送先にチェストやかまどなどの受け皿がない場合には詰まることなくアイテムが付近にばらまかれるそうなので、詰まる心配がなくなるかと。
たまたま見つけたプラグインなのですが・・・参考になれば幸いです。
整地が忙しい…。
Re: ホッパーに接続されたチェストの詰まりが異常負荷を発生させます
あんまり意味ないんじゃないですかね……
それって結局ホッパーでやってることを石柵にも実装しただけですし
それって結局ホッパーでやってることを石柵にも実装しただけですし
頑張りすぎないくらいに頑張る。
最近Minecraftサーバーを動かす知識とかいうサイトを始めた
何か報告するときの座標は「XYZ:123 64 456」みたいに空白区切りで書いてくれると助かる(TPコマンドにコピペできるので)
最近Minecraftサーバーを動かす知識とかいうサイトを始めた
何か報告するときの座標は「XYZ:123 64 456」みたいに空白区切りで書いてくれると助かる(TPコマンドにコピペできるので)