あけましておめでとうございます。
年月などという概念は所詮は人間が考え出した数字の一つでしかなく、新年になるというのは年という数値が1増える以外の意味はありません。
というわけで今年も例年通りやっていきましょう。
まず最初に、みなさんお待ちかねの1.13の対応作業ですが、もちろん好調です。
サボってませんよ。これは僕がまじめに作業しているという証拠です。
本題ですが、1.13にする過程でどうしても避けられない変更がいくつか発生するためお知らせしておきます。
1.13アップデートで変更される要素
1.13アップデートで変更される要素
いつも仕事が遅くてすみません……
急ぎで呼び出したい時はブログのお問い合わせから連絡ください。
何か報告するときの座標は「XYZ:123 64 456」みたいに空白区切りで書いてくれると助かる(TPコマンドにコピペできるので)
急ぎで呼び出したい時はブログのお問い合わせから連絡ください。
何か報告するときの座標は「XYZ:123 64 456」みたいに空白区切りで書いてくれると助かる(TPコマンドにコピペできるので)
Re: 1.13アップデートで変更される要素
その1、主にアイテムID周りに大きな変更があった関係でChestShopが虫の息です。
一応、最新の開発版を利用することで動作自体はしますが、今までみたいに看板に数字を入れてポンポンポン、ではなくなります。
(そもそも今動いてるChestShopの時点で僕が少々の"延命治療"を施した物です)
もう少し具体的に言えば、アイテム指定が数字から名前に変わります。
例えば今までは石を売るのに「1」でよかったのが「Stone」と入力するようになります。
想像がつくと思いますが、使い勝手がめちゃくちゃ悪くなります。(例えば木のピッケルなら「Wooden Pickaxe」ですし)
そのため、1.13アップデート時にChestShopからの代替候補として、ShopChest(紛らわしい名前してますが別物です)をテスト導入します。
(主に負荷の面で)特に問題なさそうでしたら時期を見てChestShopを完全廃止して入れ替えます。
(どちらもダメそうなら例によって僕が血眼で新しいプラグインを開発することになります)
一番大きい変更はこのショップの変更です。慣れるまでは色々と苦労しそうです。
一応、最新の開発版を利用することで動作自体はしますが、今までみたいに看板に数字を入れてポンポンポン、ではなくなります。
(そもそも今動いてるChestShopの時点で僕が少々の"延命治療"を施した物です)
もう少し具体的に言えば、アイテム指定が数字から名前に変わります。
例えば今までは石を売るのに「1」でよかったのが「Stone」と入力するようになります。
想像がつくと思いますが、使い勝手がめちゃくちゃ悪くなります。(例えば木のピッケルなら「Wooden Pickaxe」ですし)
そのため、1.13アップデート時にChestShopからの代替候補として、ShopChest(紛らわしい名前してますが別物です)をテスト導入します。
(主に負荷の面で)特に問題なさそうでしたら時期を見てChestShopを完全廃止して入れ替えます。
(どちらもダメそうなら例によって僕が血眼で新しいプラグインを開発することになります)
一番大きい変更はこのショップの変更です。慣れるまでは色々と苦労しそうです。
いつも仕事が遅くてすみません……
急ぎで呼び出したい時はブログのお問い合わせから連絡ください。
何か報告するときの座標は「XYZ:123 64 456」みたいに空白区切りで書いてくれると助かる(TPコマンドにコピペできるので)
急ぎで呼び出したい時はブログのお問い合わせから連絡ください。
何か報告するときの座標は「XYZ:123 64 456」みたいに空白区切りで書いてくれると助かる(TPコマンドにコピペできるので)
Re: 1.13アップデートで変更される要素
その2、一部プラグインの入れ替え。
ユーザーにはあまり関係ないのですが、一部プラグインを入れ替えたり排除したりします。こちらは使い勝手はあまり変わらないと思います。
一番影響ありそうなのは権限で使えるアイテムを制限したりする荒らし対策プラグインの「Modifyworld」を排除することです。
つまりは荒らしがやりやすくなるということなのですが、WorldGuardなどをきちんと設定していれば荒らしは大丈夫でしょう。
(そもそもこのプラグインで制限していたのはTNTの使用や溶岩の設置なのですが、来たばかりの荒らしユーザーがそれで街を荒らせるほどの資材を入手するのが無理でしょう)
ユーザーにはあまり関係ないのですが、一部プラグインを入れ替えたり排除したりします。こちらは使い勝手はあまり変わらないと思います。
一番影響ありそうなのは権限で使えるアイテムを制限したりする荒らし対策プラグインの「Modifyworld」を排除することです。
つまりは荒らしがやりやすくなるということなのですが、WorldGuardなどをきちんと設定していれば荒らしは大丈夫でしょう。
(そもそもこのプラグインで制限していたのはTNTの使用や溶岩の設置なのですが、来たばかりの荒らしユーザーがそれで街を荒らせるほどの資材を入手するのが無理でしょう)
いつも仕事が遅くてすみません……
急ぎで呼び出したい時はブログのお問い合わせから連絡ください。
何か報告するときの座標は「XYZ:123 64 456」みたいに空白区切りで書いてくれると助かる(TPコマンドにコピペできるので)
急ぎで呼び出したい時はブログのお問い合わせから連絡ください。
何か報告するときの座標は「XYZ:123 64 456」みたいに空白区切りで書いてくれると助かる(TPコマンドにコピペできるので)
Re: 1.13アップデートで変更される要素
その3、よろしくないお知らせばかりではアレなので、一つ朗報を。
「ようやくかよ」という声が出そうですが、ようやくです。
サーバーマシンが新しくなります
新しくなってもまだ古いマシンですが、さすがに今使ってるLGA775よりはよっぽどマトモです。
(世代ですが、少なくともLGA 1151ではない、とだけ。流石にLake世代のCore iを買う余裕はないです。他の予定が立て込んでるので)
CPU性能は1.5倍ほどになり、メモリも少々増えます。
(本音はSSDにしたいですが、まぁ、必要ありませんよね?今使ってるHDDが壊れてからでいいでしょう)
その関係で、1.13更新時にはハード/OS入れ替えという少々ビッグなアップデートが必要になります。
少なくとも半日以上は必要だと思います。なのでアップデート中に何か建築コンテストでもしたらどうかなぁ、とも思っています。
やるとすれば、以前から要望が出ていた新ワールドのデザインコンテストとかかな?
- 新ショップワールド
- ゲートワールド
- (ショップワールド導入に伴ってがらんどうになる)メイン島の飾り付け案
とかが必要です。何か良い案がある人は今のうちに温めておいてください。
(とはいえ、平日なら半日くらいであれば人の居ない時間があるでしょうしその間に入れ替えるというのも不可能ではないですが)
「ようやくかよ」という声が出そうですが、ようやくです。
サーバーマシンが新しくなります
新しくなってもまだ古いマシンですが、さすがに今使ってるLGA775よりはよっぽどマトモです。
(世代ですが、少なくともLGA 1151ではない、とだけ。流石にLake世代のCore iを買う余裕はないです。他の予定が立て込んでるので)
CPU性能は1.5倍ほどになり、メモリも少々増えます。
(本音はSSDにしたいですが、まぁ、必要ありませんよね?今使ってるHDDが壊れてからでいいでしょう)
その関係で、1.13更新時にはハード/OS入れ替えという少々ビッグなアップデートが必要になります。
少なくとも半日以上は必要だと思います。なのでアップデート中に何か建築コンテストでもしたらどうかなぁ、とも思っています。
やるとすれば、以前から要望が出ていた新ワールドのデザインコンテストとかかな?
- 新ショップワールド
- ゲートワールド
- (ショップワールド導入に伴ってがらんどうになる)メイン島の飾り付け案
とかが必要です。何か良い案がある人は今のうちに温めておいてください。
(とはいえ、平日なら半日くらいであれば人の居ない時間があるでしょうしその間に入れ替えるというのも不可能ではないですが)
いつも仕事が遅くてすみません……
急ぎで呼び出したい時はブログのお問い合わせから連絡ください。
何か報告するときの座標は「XYZ:123 64 456」みたいに空白区切りで書いてくれると助かる(TPコマンドにコピペできるので)
急ぎで呼び出したい時はブログのお問い合わせから連絡ください。
何か報告するときの座標は「XYZ:123 64 456」みたいに空白区切りで書いてくれると助かる(TPコマンドにコピペできるので)
Re: 1.13アップデートで変更される要素
その4、「もうすぐもうすぐって言い始めて長いけど、今度こそいつになるの?」
プラグインテストもほぼ完了しています。今度こそもうすぐ。
資源回収しておいてね。
以上です。他、何か意見があればこのトピックへ返信してください。
プラグインテストもほぼ完了しています。今度こそもうすぐ。
資源回収しておいてね。
以上です。他、何か意見があればこのトピックへ返信してください。
いつも仕事が遅くてすみません……
急ぎで呼び出したい時はブログのお問い合わせから連絡ください。
何か報告するときの座標は「XYZ:123 64 456」みたいに空白区切りで書いてくれると助かる(TPコマンドにコピペできるので)
急ぎで呼び出したい時はブログのお問い合わせから連絡ください。
何か報告するときの座標は「XYZ:123 64 456」みたいに空白区切りで書いてくれると助かる(TPコマンドにコピペできるので)
Re: 1.13アップデートで変更される要素
今回から少しアップデートのやり方を変えましょうか。
例えば今までは「○○ごろ」という風にお知らせして、あらかじめ資源回収をしてもらってましたけど、正直このお知らせ出すの案外大変です。(いつごろ出来上がるかなんてのは予想できない)
なので次回からアップデートした後で数日間の「回収期間」みたいなのを設けて、それが過ぎてから資源再生産を掛けるようにしようと思います。
資源は無限マップなのでいち早く新バージョンの資源が欲しい人はチャンクが生産されてない場所へ行けばいいだけですしね。
例えば今までは「○○ごろ」という風にお知らせして、あらかじめ資源回収をしてもらってましたけど、正直このお知らせ出すの案外大変です。(いつごろ出来上がるかなんてのは予想できない)
なので次回からアップデートした後で数日間の「回収期間」みたいなのを設けて、それが過ぎてから資源再生産を掛けるようにしようと思います。
資源は無限マップなのでいち早く新バージョンの資源が欲しい人はチャンクが生産されてない場所へ行けばいいだけですしね。
いつも仕事が遅くてすみません……
急ぎで呼び出したい時はブログのお問い合わせから連絡ください。
何か報告するときの座標は「XYZ:123 64 456」みたいに空白区切りで書いてくれると助かる(TPコマンドにコピペできるので)
急ぎで呼び出したい時はブログのお問い合わせから連絡ください。
何か報告するときの座標は「XYZ:123 64 456」みたいに空白区切りで書いてくれると助かる(TPコマンドにコピペできるので)