Webサイトが新しくなりました
以下の点が変わっています
- トップへ戻るボタンを廃止(そんなに使わない、ただでさえ画面の狭いスマホで右下を占有するため)
- 軽量化(元々そこまで遅い訳ではありませんでしたが、不要な要素を削減して更に早くしました)
- サーバーの状態機能を強化(自動で更新されます)
- ロゴの高画質化(SVGで描き直しました)
見た目は似ていますが中身はすべて書き直しています。
サイトのソースコードをGitHubで管理するようにしたので、ルールの変更履歴なんかも確認できるようになりました。
https://github.com/HimaJyun/amit.jyn.jp
せっかくGitHubで管理しているんだし、PullRequestを利用して他の人たちもページを編集/追加できるようにしようかなと思っています。
これに関しては近いうちにやり方を書きます。自分の村に関するページとかが作れるようになるはずです。
Webサイト更新
Webサイト更新
いつも仕事が遅くてすみません……
急ぎで呼び出したい時はブログのお問い合わせから連絡ください。
何か報告するときの座標は「XYZ:123 64 456」みたいに空白区切りで書いてくれると助かる(TPコマンドにコピペできるので)
急ぎで呼び出したい時はブログのお問い合わせから連絡ください。
何か報告するときの座標は「XYZ:123 64 456」みたいに空白区切りで書いてくれると助かる(TPコマンドにコピペできるので)
-
- 記事: 28
- 登録日時: 2016年1月24日(日) 13:55
- MinecraftID: oyassan_com
Re: Webサイト更新
更新ありがとうございました!「Minecraftサーバーを動かす知識」も詳しく書かれていてこれからサーバー立ててみようかなって人には良いバイブルになりますね。お疲れさまでした!
Re: Webサイト更新
新しいAMiTのウェブサイトはGitHubから編集に参加できる仕組みなので、自分の村を紹介するページも作成できます。
(編集方法: https://amit.jyn.jp/edit/ )
自分一人でページを更新するのは大変なので、協力してくれる人が出てくると良いなぁ……とか。
ただ、Wikiとかに比べると難しいのでユーザーの人たちにやり方が分かるかちょっと心配。
ちなみにですが、動かす知識も新しいAMiTのWebサイトと同じような仕組みで動いてます。
(編集方法: https://amit.jyn.jp/edit/ )
自分一人でページを更新するのは大変なので、協力してくれる人が出てくると良いなぁ……とか。
ただ、Wikiとかに比べると難しいのでユーザーの人たちにやり方が分かるかちょっと心配。
ちなみにですが、動かす知識も新しいAMiTのWebサイトと同じような仕組みで動いてます。
いつも仕事が遅くてすみません……
急ぎで呼び出したい時はブログのお問い合わせから連絡ください。
何か報告するときの座標は「XYZ:123 64 456」みたいに空白区切りで書いてくれると助かる(TPコマンドにコピペできるので)
急ぎで呼び出したい時はブログのお問い合わせから連絡ください。
何か報告するときの座標は「XYZ:123 64 456」みたいに空白区切りで書いてくれると助かる(TPコマンドにコピペできるので)