どうやらここ最近TPSが不安定なようです。
調査の結果エンティティの増やしすぎによるものだと判明したので、お知らせです。
追記: エンティティの数じゃなくて1.14.4のバグ説あり
ロード済みのチャンクに大量のエンティティが居るとサーバーの負荷が上昇します。
めっちゃ強いCPUでもあれば問題ないのでしょうが、残念ながらサーバーマシンが貧弱なのでTPSが20を下回る日々が続いています。
サーバー側でも対策をしていますが、それもいずれは限界に達するでしょう。
そこでTPSを確認するための/zabbigotコマンドを解放しました。
コマンドを使用するとTPSが表示されるので重いな~と思った時には確認してみてください。
コマンドを使用しながらエンティティのいる場所に近付いたり離れたりして、TPSがどう変化するかを観察してください。
TPSは20に近ければ近いほど良いです。「ここに近付くとTPSが下がる」という時は明らかにその周辺の負荷が高いです。
TPSが下がると自動設備の効率が落ちます。
例えば、20→15まで下がると内部の時間が1/4遅れるので、要するに全ての物事の効率が1/4まで落ちます
みなさんで協力してTPSを維持するように意識してもらえればと思います。
これに伴いサーバーのルールが更新されました。
エンティティ数の制限を廃止し、代わりにTPSを維持するようにお願いする方針にします。
エンティティの数に気を付けましょう
エンティティの数に気を付けましょう
いつも仕事が遅くてすみません……
急ぎで呼び出したい時はブログのお問い合わせから連絡ください。
何か報告するときの座標は「XYZ:123 64 456」みたいに空白区切りで書いてくれると助かる(TPコマンドにコピペできるので)
急ぎで呼び出したい時はブログのお問い合わせから連絡ください。
何か報告するときの座標は「XYZ:123 64 456」みたいに空白区切りで書いてくれると助かる(TPコマンドにコピペできるので)
Re: エンティティの数に気を付けましょう
TPSのグラフです。今日の分。
いつも仕事が遅くてすみません……
急ぎで呼び出したい時はブログのお問い合わせから連絡ください。
何か報告するときの座標は「XYZ:123 64 456」みたいに空白区切りで書いてくれると助かる(TPコマンドにコピペできるので)
急ぎで呼び出したい時はブログのお問い合わせから連絡ください。
何か報告するときの座標は「XYZ:123 64 456」みたいに空白区切りで書いてくれると助かる(TPコマンドにコピペできるので)
Re: エンティティの数に気を付けましょう
TPSとチャンクロード数の関係です。
いつも仕事が遅くてすみません……
急ぎで呼び出したい時はブログのお問い合わせから連絡ください。
何か報告するときの座標は「XYZ:123 64 456」みたいに空白区切りで書いてくれると助かる(TPコマンドにコピペできるので)
急ぎで呼び出したい時はブログのお問い合わせから連絡ください。
何か報告するときの座標は「XYZ:123 64 456」みたいに空白区切りで書いてくれると助かる(TPコマンドにコピペできるので)
Re: エンティティの数に気を付けましょう
プレイヤー数が3人とかでも20TPS維持できないのはさすがにちょっと妙だな……
何か設定があるのか?
何か設定があるのか?
いつも仕事が遅くてすみません……
急ぎで呼び出したい時はブログのお問い合わせから連絡ください。
何か報告するときの座標は「XYZ:123 64 456」みたいに空白区切りで書いてくれると助かる(TPコマンドにコピペできるので)
急ぎで呼び出したい時はブログのお問い合わせから連絡ください。
何か報告するときの座標は「XYZ:123 64 456」みたいに空白区切りで書いてくれると助かる(TPコマンドにコピペできるので)
- NAKASHI0131
- 記事: 26
- 登録日時: 2017年1月24日(火) 13:52
- お住まい: 北極
- MinecraftID: NAKASHI0131
Re: エンティティの数に気を付けましょう
いろんな鯖でTPSの低下が起きているみたいですね。。。
原因はエンティティ由来のものとdynmapの2つが多いみたいです。
下記のプラグインで治る鯖も多いので試しに。
https://www.spigotmc.org/resources/enti ... lag.70902/
原因はエンティティ由来のものとdynmapの2つが多いみたいです。
下記のプラグインで治る鯖も多いので試しに。
https://www.spigotmc.org/resources/enti ... lag.70902/
Re: エンティティの数に気を付けましょう
あー、他所でも起きてる現象なんですかこれ。
そのプラグインはどういう原理で動作するんですかね?
変な副作用とかなさそうなら試してみたいところ
記憶違いかも知れないけど、本体の設定にロード範囲外になっても村人のトラッキングを停止しない設定とかあったような気がする。その辺が怪しいかなあとかとも思ってる。
(村人のトラッキングを停止するとバグるとかなんとか……)
そのプラグインはどういう原理で動作するんですかね?
変な副作用とかなさそうなら試してみたいところ
記憶違いかも知れないけど、本体の設定にロード範囲外になっても村人のトラッキングを停止しない設定とかあったような気がする。その辺が怪しいかなあとかとも思ってる。
(村人のトラッキングを停止するとバグるとかなんとか……)
いつも仕事が遅くてすみません……
急ぎで呼び出したい時はブログのお問い合わせから連絡ください。
何か報告するときの座標は「XYZ:123 64 456」みたいに空白区切りで書いてくれると助かる(TPコマンドにコピペできるので)
急ぎで呼び出したい時はブログのお問い合わせから連絡ください。
何か報告するときの座標は「XYZ:123 64 456」みたいに空白区切りで書いてくれると助かる(TPコマンドにコピペできるので)
- NAKASHI0131
- 記事: 26
- 登録日時: 2017年1月24日(火) 13:52
- お住まい: 北極
- MinecraftID: NAKASHI0131
Re: エンティティの数に気を付けましょう
読み込み範囲外のエンティティのトラッキングを抑制してくれるみたいです。
本体設定のentity-tracking-rangeの値を自動で調節してくれるのかな(多分)
村人のトラッキングを停止すると村判定、職業がバグりやすくなるらしいです。
本体設定のentity-tracking-rangeの値を自動で調節してくれるのかな(多分)
村人のトラッキングを停止すると村判定、職業がバグりやすくなるらしいです。
Re: エンティティの数に気を付けましょう
なるほど、なんかトラッキングされっぱなしになるエンティティが居るのか……
バグが起きないか慎重にテストしてから導入した方が良さそうかな
バグが起きないか慎重にテストしてから導入した方が良さそうかな
いつも仕事が遅くてすみません……
急ぎで呼び出したい時はブログのお問い合わせから連絡ください。
何か報告するときの座標は「XYZ:123 64 456」みたいに空白区切りで書いてくれると助かる(TPコマンドにコピペできるので)
急ぎで呼び出したい時はブログのお問い合わせから連絡ください。
何か報告するときの座標は「XYZ:123 64 456」みたいに空白区切りで書いてくれると助かる(TPコマンドにコピペできるので)