結局のところ自然湧きTTは公開すれば作っていいのでしょうか...?
かなり建設されているようですけど
[意見募集] TT許可に関しての提案
-
- 記事: 422
- 登録日時: 2016年9月18日(日) 18:35
- お住まい: NIPPON
- MinecraftID: __M0yqshi__
Re: [意見募集] TT許可に関しての提案
検討中の仮ルールで試験運用、みたいな感じなので仮ルールの範囲なら全然問題ないです。なので自然湧きなら無問題かな。
まだ負荷の原因がゴーレムTTなのか確認できてないので正式化してないだけです
(って言い訳で仕事を後回しにしてる)
まだ負荷の原因がゴーレムTTなのか確認できてないので正式化してないだけです
(って言い訳で仕事を後回しにしてる)
いつも仕事が遅くてすみません……
急ぎで呼び出したい時はブログのお問い合わせから連絡ください。
何か報告するときの座標は「XYZ:123 64 456」みたいに空白区切りで書いてくれると助かる(TPコマンドにコピペできるので)
急ぎで呼び出したい時はブログのお問い合わせから連絡ください。
何か報告するときの座標は「XYZ:123 64 456」みたいに空白区切りで書いてくれると助かる(TPコマンドにコピペできるので)
- gorilla2736
- 記事: 9
- 登録日時: 2020年7月21日(火) 22:48
- お住まい: 雪村三番街
- MinecraftID: gorilla2736
Re: [意見募集] TT許可に関しての提案
経験値TTを禁止にして欲しいという要望があったと聞きます。
それをされると、ツール類の修繕ができなくて困るので、やめてほしいです。
*BBSなどは初めてなので、おかしいところかあったら言って下さい
それをされると、ツール類の修繕ができなくて困るので、やめてほしいです。
*BBSなどは初めてなので、おかしいところかあったら言って下さい
Re: [意見募集] TT許可に関しての提案
経験値TTを禁止……?何のために?
あった方が楽でしょ
あった方が楽でしょ
いつも仕事が遅くてすみません……
急ぎで呼び出したい時はブログのお問い合わせから連絡ください。
何か報告するときの座標は「XYZ:123 64 456」みたいに空白区切りで書いてくれると助かる(TPコマンドにコピペできるので)
急ぎで呼び出したい時はブログのお問い合わせから連絡ください。
何か報告するときの座標は「XYZ:123 64 456」みたいに空白区切りで書いてくれると助かる(TPコマンドにコピペできるので)
- tapioka0714
- 記事: 101
- 登録日時: 2016年11月17日(木) 19:47
- お住まい: 桜町のお城の前
- MinecraftID: momen_wata
Re: [意見募集] TT許可に関しての提案
僕が提案しようとしてました。
自然スポーンの経験値TTは、ハンターの報酬が入ってしまうので、自然スポーンのTTはアイテムTTに限定して、経験値TTはスポナーTTに限るというルールはどうでしょうか。
ハンターの報酬をTT前提のものにする案もディスコードで出ましたが、普通の夜戦などでの報酬が減ってしまうことや、TTにこもりっきりで一部のアイテムを除いたモブドロップアイテムの供給が減ったり、TTの性能によってハンターの収入が左右されてしまう点から、自然スポーンの経験値TT禁止の方が良いと思いました。
検討お願いします。
自然スポーンの経験値TTは、ハンターの報酬が入ってしまうので、自然スポーンのTTはアイテムTTに限定して、経験値TTはスポナーTTに限るというルールはどうでしょうか。
ハンターの報酬をTT前提のものにする案もディスコードで出ましたが、普通の夜戦などでの報酬が減ってしまうことや、TTにこもりっきりで一部のアイテムを除いたモブドロップアイテムの供給が減ったり、TTの性能によってハンターの収入が左右されてしまう点から、自然スポーンの経験値TT禁止の方が良いと思いました。
検討お願いします。
名前変えました、もめんです 

Re: [意見募集] TT許可に関しての提案
ああ、なるほど……そういう奴ね
それは割とどうすべきか迷ってるところ
個人的にはバニラで出来る範囲の効率化は出来る様にしたいと考えてる
効率の悪いスポナー型TTでチマチマチマチマと修繕するのもダルいでしょ……?
なので経験値TT自体は公共なり何なり、何らかの形で用意しましょう。
個人的には以下の2つのうちのどちらかを考えてる。
1.
自然湧き型の経験値TTは公共限定にする。(スポナー型、アイテム専用型はOK)
公共経験値TTを用意して、その経験値TTで湧くMOBだけハンターの収益対象から除外する
↓
この場合、エンダーマンあたりが経験値TT要員としては良さそうかな?
エンダーマンしか湧かないエンドなら、湧きMOB種類の管理が簡単(オーバーワールドでやると一緒に湧いてしまう他種のMOB=それらから発生する利益をどうするかとかなりますし)
元々頭の上にブロック置くだけで簡易TTみたいになるMOBなのでハンターの報酬には入れない方が良さそうな奴ですしね。
2.
自然湧きTTに出来るMOBはTTありきの調整(低収入)にする
↓
その上でハンターには、収益が高いがリスクの伴うボス戦や収集(シュルカー狩り……とか?) or 安全だが収益の低いTT利用(他のユーザーから「修繕請負人」みたいな事をして利益を増やす方針)……みたいに運用させる
(ハンターを「そういうJob」として割り切る)
個人的には1の案が不満など出なくて良いかなと思う
(勝手に作る人の取締りが必要になるとは思うけど、この鯖の民度ならそこは問題ないと思う)
それは割とどうすべきか迷ってるところ
個人的にはバニラで出来る範囲の効率化は出来る様にしたいと考えてる
効率の悪いスポナー型TTでチマチマチマチマと修繕するのもダルいでしょ……?
なので経験値TT自体は公共なり何なり、何らかの形で用意しましょう。
個人的には以下の2つのうちのどちらかを考えてる。
1.
自然湧き型の経験値TTは公共限定にする。(スポナー型、アイテム専用型はOK)
公共経験値TTを用意して、その経験値TTで湧くMOBだけハンターの収益対象から除外する
↓
この場合、エンダーマンあたりが経験値TT要員としては良さそうかな?
エンダーマンしか湧かないエンドなら、湧きMOB種類の管理が簡単(オーバーワールドでやると一緒に湧いてしまう他種のMOB=それらから発生する利益をどうするかとかなりますし)
元々頭の上にブロック置くだけで簡易TTみたいになるMOBなのでハンターの報酬には入れない方が良さそうな奴ですしね。
2.
自然湧きTTに出来るMOBはTTありきの調整(低収入)にする
↓
その上でハンターには、収益が高いがリスクの伴うボス戦や収集(シュルカー狩り……とか?) or 安全だが収益の低いTT利用(他のユーザーから「修繕請負人」みたいな事をして利益を増やす方針)……みたいに運用させる
(ハンターを「そういうJob」として割り切る)
個人的には1の案が不満など出なくて良いかなと思う
(勝手に作る人の取締りが必要になるとは思うけど、この鯖の民度ならそこは問題ないと思う)
いつも仕事が遅くてすみません……
急ぎで呼び出したい時はブログのお問い合わせから連絡ください。
何か報告するときの座標は「XYZ:123 64 456」みたいに空白区切りで書いてくれると助かる(TPコマンドにコピペできるので)
急ぎで呼び出したい時はブログのお問い合わせから連絡ください。
何か報告するときの座標は「XYZ:123 64 456」みたいに空白区切りで書いてくれると助かる(TPコマンドにコピペできるので)
Re: [意見募集] TT許可に関しての提案
「そもそもTTやっぱ禁止で良くね?」みたいな話も出てますが、それはまた別の話?
負荷、効率どちらの要素でも公共TTを各種用意して私設禁止の方が良い気もする
負荷、効率どちらの要素でも公共TTを各種用意して私設禁止の方が良い気もする
いつも仕事が遅くてすみません……
急ぎで呼び出したい時はブログのお問い合わせから連絡ください。
何か報告するときの座標は「XYZ:123 64 456」みたいに空白区切りで書いてくれると助かる(TPコマンドにコピペできるので)
急ぎで呼び出したい時はブログのお問い合わせから連絡ください。
何か報告するときの座標は「XYZ:123 64 456」みたいに空白区切りで書いてくれると助かる(TPコマンドにコピペできるので)
- gorilla2736
- 記事: 9
- 登録日時: 2020年7月21日(火) 22:48
- お住まい: 雪村三番街
- MinecraftID: gorilla2736
Re: [意見募集] TT許可に関しての提案
これはあくまで僕の感覚なのですが、
Hunterにとっての自然沸きTTとMaidにとっての大量のかまどは同じようなものだと思います。
Hunterにとっての自然沸きTTとMaidにとっての大量のかまどは同じようなものだと思います。
-
- 記事: 422
- 登録日時: 2016年9月18日(日) 18:35
- お住まい: NIPPON
- MinecraftID: __M0yqshi__
Re: [意見募集] TT許可に関しての提案
一切ベツモノと考えます。少なくともメイドは半額ナーフされたうえ....原木等の燃料確保、焼くものの確保にかなりお金を使っています。gorilla2736 さんが書きました: ↑2020年7月23日(木) 12:55 これはあくまで僕の感覚なのですが、
Hunterにとっての自然沸きTTとMaidにとっての大量のかまどは同じようなものだと思います。
それに対してハンターはかなり稼げます。初期投資が少なくても稼げます。
ハンターに関してもTTありきで報酬を調整するのはちょっと違うのではないでしょうか...
ハンターと自然湧きTTの共存は不可能に近い!と考えます。
メイドは現状問題になってるのに、ハンターはメイドと同じくらいで問題なしかよ...とほほ
- gorilla2736
- 記事: 9
- 登録日時: 2020年7月21日(火) 22:48
- お住まい: 雪村三番街
- MinecraftID: gorilla2736
Re: [意見募集] TT許可に関しての提案
たしかにそうですね...
良く分かってなくてすみませんでした。
自分視点でしか考えられない未熟者でした....
悪意はないです すみません
良く分かってなくてすみませんでした。
自分視点でしか考えられない未熟者でした....
悪意はないです すみません